山口コ・メディカル学院 リハビリテーション医療専門学校

menu
資料請求
オープンキャンパス

入学案内

学費サポート

特別就学支援制度(希望者は出願時に申請書を提出)

希望される方は、支援制度申請書を出願時に提出してください。(合格後の申請はできません)
複数の支援制度を申請できますが、適用される支援制度はA~Cのうちひとつです。
(1)審査方法 … 出願書類、入学試験の成績により審査します。
(2)審査結果 … 合否通知と併せて通知します。
表は横方向にスライドできます。
制度の種類 減免額 内容
A 推薦就学支援 A
(高校推薦・自己推薦対象者)
入学金
15万円減免
人物、学力ともに優れ、本学院長がそれにふさわしいと認めた、全体の評定平均が3.6以上の推薦入学合格者に対し、審査の上、減免します。
B 推薦就学支援 B
(高校推薦・自己推薦対象者)
入学金
10万円減免
人物、学力ともに優れ、本学院長がそれにふさわしいと認めた、全体の評定平均が3.3以上の推薦入学合格者に対し、審査の上、減免します。
C 大学等卒業者
就学支援
(自己推薦をしなかった者)
入学金
10万円減免
有能な資質を有し、向上心に富む、大学・短期大学・専門学校(専門課程)卒業者(見込みを含む)に対し、審査の上、減免します。
卒業証明書(卒業見込みの場合は卒業見込み証明書)を添付すること。

その他の支援制度(指定校推薦入学又は特別就学支援制度と兼ねることができる)

表は横方向にスライドできます。
制度の種類 減免額 内容
遠隔地生支援制度
(希望者は出願時に申請書を提出)
入学金
10万円減免
自宅が周南市以東、下関市、長門市、萩市(佐々並地区は除く)、阿武町、山口県外の者に対し、減免します。
ファミリー支援制度
(希望者は出願時に申請書を提出)
入学金
10万円減免
親や、兄弟姉妹が本学院又は山口コアカレッジ(山口コンピュータ専門学校、山口インフォメーション・カレッジ)の卒業生または在校生である者は入学金を減免します。
または、兄弟姉妹が同時に2人以上入学する場合はそれぞれ入学金を減免します。
在学生特待生制度
(入学後)
年間
学費
20万円減免
各学科で年間の成績が優秀かつ他の模範となる学生に対し、年間学費より減免します。

奨学金制度

Ⅰ貸与型奨学金

(1)日本学生支援機構 貸与型奨学金
貸与型奨学金は、経済的理由で修学が困難な優れた学生に学資を貸与する制度です。
表は横方向にスライドできます。
<貸与奨学金の種別および貸与月額>
区分 貸与金額
第一種奨学金
(無利子)
自宅通学者 2万円、3万円、4万円、5.3万円から選択
自宅外通学者 2万円、3万円、4万円、5万円、6万円から選択
第二種奨学金(有利子) 2万円~12万円のうち1万円単位で月額を選択
入学時特別増額貸与奨学金(有利子)
※条件・基準あり
10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択
(2)山口県ひとづくり財団
表は横方向にスライドできます。
月額71,000円 卒業後、山口県内に就職し、県内に在住したいと考えている者で、提出書類の審査により月額7万1千円が貸与されます。(県内の病院・施設等へ就職し、5年間定住した場合は無利子)
(3)山口市奨学金制度
表は横方向にスライドできます。
月額最大40,000円まで
(無利子)
保護者が山口市内に住所を有し、他の奨学金を受けていない者で、入学後に提出書類の審査により月額最大4万円まで貸与されます。(無利子)
(4)その他
地方公共団体・公益財団法人などの奨学金制度があります。

Ⅱ高等教育の修学支援新制度
(授業料減免・給付型奨学金)

本学院は、「高等教育の修学支援新制度」の
対象校となっています。
◯ 支援の対象となる学生
・住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯
・多子世帯(扶養する子供が3人以上かつ大学等に通っている場合)
・高校を卒業してから2年の間までに入学を認められ、進学する者

その他の特典

学生割引制度
本校は山口県知事の認可を受けた学校法人ですので、学生割引制度が利用できます。電車・バスなどの交通機関を利用した通学定期券は割引きされます。
車両通学
自動車で通学を希望する人のために約140台収容の学生用駐車場(1,500円/月)を用意しています。また、 自転車・バイクの駐輪場もあります。
アパート・マンションの紹介
山口大学が近いので近辺に学生向けのアパート・マンションは豊富にあります。希望者には、物件情報を案内します。
(費用は1DKで月2.5~3.5万円程度です)
山口コアカレッジ
学校情報公開
教員募集
コア学園グループへ
オープンキャンパス 資料請求
オープンキャンパス
資料請求

ページトップへ